HOME>INFOMATION |
・「エランシアがver3.98になりました」と書いているにも関わらず、
下に「ver3.97における・追加変更点」が書いてある。 |
HOME>初心者ガイド・ゲームの進め方 |
・「ログインメニュー」の「サーバー選択画面」という項目で、
接続できるサーバーがエルサーバーとテストサーバーへの2つしかなく、
サスラサーバーが書かれていない。 |
・「次元について」の説明で、「ALT+R」(画面のリフレッシュ)を行なう事により
画面左下に [A]ロランシア町と表示されるMAP名でわかります。
と書いてあるが、今は[α]Rolancia
ロランシア町と表示される。 |
HOME>キャラクター作成手順 |
・「Character Disposition」の「冒険の適正」で、冒険の適正を選択した人は
「探検家・刺客」等の職業を選択するとよいでしょう。と書いてある。
現在のエランシアでは、刺客は冒険適正ではない。 |
・「Character
Disposition」の「商人の適正」で、商人の適正を選択した人は、
お金持ちになれると書いてあるが、そんなことはない・・・。 |
HOME>基本操作解説 |
・「マウス操作」で
左ボタンクリック
|
・決定
・攻撃モード、通常モードの切り替え
・攻撃 |
右ボタンクリック
|
・キャンセル
・ウィンドウを閉じる |
左ボタンダブルクリック
|
・走る
・(アイテムを)実行/装備/解除/拾う
・ステータスを見る |
左ボタンドラッグ
|
・走る
・(アイテムを)動かす/渡す |
となっているが、実際は
左ボタンクリック
|
・決定
・攻撃モード、通常モードの切り替え
・攻撃
・クリックした場所まで走る |
右ボタンクリック
|
・キャンセル
・ウィンドウを閉じる |
左ボタンダブルクリック |
・走る
・(アイテムを)実行/装備/解除/拾う
・ステータスを見る |
左ボタンドラッグ
|
・走る
・(アイテムを)動かす/渡す |
右ボタンダブルクリック |
・走る |
である。
|
・「キーボード操作」にAlt+Nで「傭兵のメニューを開く」、Alt+Qで「ショートカットを開く」、
Alt+Yで「アイテムウインドウを開く」、Alt+Dで「MAPを開く」、Alt+Cで「世界地図を開く」、
Alt+Bで「掲示板を開く」が書かれていない。 |
・「戦闘」でモンスターと戦う場合は自分を左クリックして戦闘モードにしないといけない
と書いてあるが、今は自分を左クリックしても戦闘モードにはならない。 |
HOME>基本システム解説 |
・「全体画面」の「HP」で、キャラクター作成時のHPは20と書いてあるが、
現在はHPの初期値は40になっている。 |
・「全体画面」の「INT」で、魔法の取得に関係していると書いてあるが、
現在の仕様では魔法の取得には関係していない。 |
・「全体画面」の「FP」で、特殊な装備によりFPを1000以上まで上げることができる
と書いてあるが、現在の仕様ではそんな装備はない。 |
PLAY
GUIDE>アイテムガイド・雇用商人 |
・「各部の名称」で表示されている画像は、今の雇用商人のものと違うので直すべき。 |
・「雇用商人の使用注意点」で、封鎖など・・・インゲーム・メールでお知らせ下さい。
とあるが、現在インゲームでのサポートは行っていないので不可能。 |
・画面下部に「*:現在は製作された武器、防具、料理又は修理されたアイテムを
雇用商人に渡すことはできません今後扱えるよう開発を進めております」
と書いてあるが、すでにできるようになっている。 |
PLAY
GUIDE>ワールドガイド・主要都市ガイド |
・コルノシスが追加されていない。 |
PLAY
GUIDE>ワールドガイド・主要施設ガイド |
・少なすぎる! |
PLAY
GUIDE>ワールドガイド・主要ショップガイド |
・「武器屋」で武器の修理を手がけてくれると書いてあるが、それはない。 |
・「アーマーショップ」で色彩豊富なレザーアーマーが売買されています。
と書いてあるが、実際は売られていない。 |
・「薬屋」で精霊石の売買を行っていると書かれているが、実際は売買していない。
そもそも、「薬屋」ではなくて、「病院」。 |
PLAY
GUIDE>次元ガイド・次元解説 |
・「エランシアの次元」で、ロラ、エフィ、セルの3つのエリアから成り立ちます。
と書いてあるが、コルノシスが忘れ去られている・・・。 |
SUPPORT>ユーザーサポート・現在の問題・障害 |
・追加されていない&削除されていない問題・障害がある。 |
SUPPORT>Q&A・エランシア Q&A |
・「NPCや動物を仲間にできるのですか?」という問いに対して
「今後は傭兵システムなど検討中です」とあるが、傭兵システムはすでに実装済み。 |